
もったいないを
ゼロにする

ZEROの想い
開発途上国を旅していると経験する
子どもたちから言われる
「 ギブミーマネー 」
子どもたちにお金を渡しても、
一体そのお金はどこに消えてしまうのだろうか。
スラム街などを中心に世界中を旅した原体験から
子どもたちが本当に欲しいものは
「 ギブミーフード 」
であると感じ、
世界中の食のアンバランスを正し、貧困を解決するために活動しています。
私たちは
「もったいない」
を循環させて
優しい社会をつくり
地球上の貧困をゼロにします。

唯一無二のブランディング効果を提供します
好立地な場所に設置され視認性が高く、加えてSDGsが数値化されることで、
通常の広告に比べて、メディア取材される可能性が極めて高いアドバタイズを提供します。
さらにユーザーに対して、フードロスの一部を無償で提供することで、
ユーザーへの直接的な訴求や、見込みユーザーの獲得が可能です。
.png)
プレスリリース&メディア
2022,08,01
2022,07,28
2022,07,20
2022,07,11
2022,07,05
2022,06,30
2022,06,23
2022,06,22
2022,06,9
2022,06,9
2022,06,8
2022,06,3
2022,04,22
2022,04,15
2022,04,13

お問い合わせ
メンバー

代表取締役 沖杉 大地
栃木県出身。早稲田大学在学中に休学しバックパッカーとしてふんどしで世界一周した経験を活かして、2017年に地球の貧困を無くすために起業する。フードロスとビジネスを掛け合わせたさまざまなサービスを立ち上げた経験から大学での講義など積極的にフードロス削減の活動を行っている。共同代表の四辻とは、同大学在学中に10年後に一緒に会社を興そうと約束し合った親友。卒業からちょうど10年後の2022年、約束を果たすため、四辻と共に共同代表にて会社を盛り上げていく。

代表取締役 四辻 弘樹
東京都出身。早稲田大学卒業後、SMBC日興証券、みずほ証券、ITや人材系の事業会社の重要ポストにて多くの実績を残す。ハンズオン型エンジェル投資家。ファイナンス×ビジネスサイドを両方経験している投資家兼事業家。起業×事業×投資家の側面を有している。専門領域は、経営/財務コンサルティング,M&Aアドバイザリー,資金調達支援(デット/エクイティ調達),IPO支援,事業開発,事業計画策定,グロース戦略立案,資本政策支援,事業承継支援 等累計資金調達支援実績:約5,000億円(投資銀行時代のIPO/PO含む)

松清 有沙
神奈川県出身。AIU(秋田・国際教養大学)卒業後、食品メーカーのキユーピーでBtoB営業を担当。名古屋支店配属で、豊田や豊橋などの三河エリアで食品流通の経験を持つ。初級食品表示診断士の資格に加え、TOEIC855点、タイ留学など国際色豊かな経験を持つ。相手のニーズを引き出し、喜ばれるサービスを提供できる不屈のセールスを得意とする。

冨塚 由希乃
東京都出身。明治大学卒業後、株式会社リクルートで飲食店向けの営業コンサルを担当。幼少期より「もったいない精神」をもとに環境意識を持ち、大学時代より廃棄される食品、花の有効活用やサステナブルな飲食店運営のコンサルティングなども行う。当社の業務だけに留まらず、様々な社会課題を解決するため、社会活動家として活躍する。
ZERO株式会社
共同代表 : 沖杉 大地、四辻 弘樹
事業内容 : 無人販売機 fuuboの運営
設立 : 2022年3月
資本金 : 5,000万円(2022年5月増資予定)
所在地 : 東京都台東区東上野2-20-6
